
以上の問いにお答えします。
本記事の内容
1.リボ払い(リボルビング)の仕組み
2.リボ払いと分割払いの違い
3.キャッシング機能の仕組み
この記事の信頼性
執筆者は2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)の有資格者
院生・経済学修士で、二種外務員資格(日本証券業協会)の有資格者
ネット通販も定着した今日、学生さんのお買い物にクレジットカードは必須アイテムです。
とはいえ、カードを作ろうとしたとき「クレジットカードで借金苦になった」などのニュースを聞くと不安になります。
ただ結論、クレジットカードの支払い方法を知っていれば、返済に苦しむことはないと断言します。


クレジットカードの支払い方法は3つ
クレジットカードの基本となる機能は、お買い物代金の支払いに使う「ショッピング機能」です。
そして、このクレジットカードの支払い方法には、主に以下の3つがあります。
- 一回払い 現金での支払いと同じ
- 分割払い 何ヶ月かにわけて支払う
- リボ払い 月々の支払いを定額にする
なので、支払い方法で知っておくべきなのは「分割払い」と「リボ払い」になります。
リボ払い(リボルビング)の仕組み
クレジットカードを作るとき、支払い方法に「リボ払い(リボルビング)」があります。
このリボ払いをえらぶと、クレジットカードを使った月々の支払い金額が「定額」になります。
リボ払いのメリット:月々の支払いが少額ですむ
カードの作成時、リボ払いの金額には3000円や5000円など、少額が提示されます。
そして、5万円や10万円といった買い物をしても、毎月引き落とされるのは上記の金額です。
つまりリボ払いのメリットは、大きな買い物をしても、銀行口座から一気にお金が引き落とされないことですね。
リボ払いのデメリット:支払いに金利が上乗せされる
ただしリボ払いは、支払い金額を少額におさえるかわりに金利(手数料)が設定されています。
そしてこの金利(手数料)は、一般的に年率15%(月利1.25%)と高めなのがデメリットです。
例えば、5万円のタブレットを月々5000円のリボ払いで買うと、以下の支払い状況になります。
支払い金額 | 元本 | 手数料 |
初月 | 4375円 | 625円 |
二か月目 | 4430円 | 570円 |
三か月目 | 4485円 | 515円 |
といった具合で支払っていくわけですね。
とはいえ普通に使っていると、他の買い物の金額が加わってきます。

リボ払いと分割払いの違い
リボ払いは、月々の支払いが「定額」でした。
対して、分割払いは、代金の支払い「回数」を基準に、支払い金額がさだまる点が違います。

分割払いは「2回」までなら手数料はタダ
そして、クレジットカードの分割払いは2回までなら手数料がかからないのも、リボ払いとの違いです。
手数料がかからない回数
- 1回払い(通常の支払い)
- 2回払い
- ボーナス1回払い
3回以上の場合は、支払い回数を短くして使う
分割払いは、3回払い以上になった場合には手数料が発生します。
一般的な分割払いの手数料は12~15%となり、リボ払いと同じく高めの設定です。
とはいえ、分割払いが残っているからと、他のお買い物をセーブする気持ちがあるうちは、危険性はありません。
問題は、少額のお買い物でも支払い回数を多くしてしまうことです。

返済に苦しむ人は「支払い回数」が多い
つまり、返済に苦しむ人の共通点は「支払い回数」を多くしていることです。
支払い回数が多いと、一回あたりの支払い金額が少ないので、使い過ぎという問題が起きやすくなります。
そして、使い過ぎにくわえて手数料の負担も増すので、いつまでも支払いが終わらなくなります。

逆にいえば、クレジットカードを普通に使用するぶんには、問題は起きません。
また、最近ではウェブ上で、カードの利用状況を確認できるシステムがあります。

- 使った金額 使い過ぎてないかチェック
- 引き落とし日 今月はいくら支払うのかを確認
- 口座残高 支払い金額分の入金があるか確認
キャッシング機能の仕組み
クレジットカードを作るとき「キャッシング」という言葉がでてきます。
キャッシングとは、一時的にカード会社から借金して、ATMや銀行からお金を引き出す機能です。
キャッシングのメリット:現金を借りられる
キャッシングは次のような局面で便利です。
- 本当に急な出費ができた
- 海外で現地通貨が必要になった
学生さんだと「海外旅行で現地通貨が足りなくなった」というシーンが想定できます(中の人もありましたっ)。
カード払いができない環境で、ATMを使って現地通貨がすぐ手に入るのは助かりますね。
キャッシングのデメリット:借り過ぎる可能性がある
キャッシングで借りたお金には、15~18%ほどの金利が発生します。
そして、返済方法には「1回払い」か「リボ払い(定額)」がえらべます。
つまり「リボ払いだからもうちょっと借りよう」となったら、いつまでも返済できない状況になりえるわけですね。

まとめ:クレジットカードの支払い方法を知っておけば安心
今回は、クレジットカードの支払い方法「リボ払い・分割払い」の違いと、キャッシング機能をお話ししてきました。
記事内容をまとめると、
- リボ払いは月々の支払いが定額なので、計画的に使う
- 分割払いの回数は短くして、支払いを長引かせない
- キャッシングは借金なのですぐ返す
となります。
なので、クレジットカードを作るときに、支払い方法をリボ払いにせず、キャッシングもつけないのが一番安全です。


大学生のクレジットカード記事まとめ
- 大学生にクレジットカードが必要な理由
- 大学生のクレジットカードの作り方
- クレジットカードの受け取り方
- クレジットカードの支払い方法まとめ(この記事)
- 初めてのクレジットカードの使い方
- 大学生におすすめのクレジットカード9選
- 最新のクレジットカード「ナンバーレス」とは