大学生のスキル 役立つツール

何ができる?パソコンの暇つぶし方法13選【意外と知らないすごいことも】

2021-02-15

パソコンで暇つぶしに何ができる

 

仕事や勉強以外に、みんなパソコンで何してるの?スマホとは違った暇つぶしができるとか?

 

以上の疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  1. パソコンはスマホの上位互換
  2. 一般的なパソコンの使い道
  3. パソコンでできる暇つぶし13選

 

先日、大学生の方に向けて「大学生にパソコンは必要?」という記事で、勉強・仕事両面での使い道を解説しました。

 

とはいえ、パソコンは勉強に使う以外にも、暇つぶしや趣味にいかせる使い方がたくさんあります

 

ななさん
そこで本記事では、パソコンでできる暇つぶし方法を解説します。
りくくん
スマホの性能面での上位互換がパソコンなので、できることは意外とたくさんありますよ。

 

性能面でパソコンはスマホの上位互換になる

まず、単純な性能でいえば、スマホよりもパソコンのほうがすぐれています

というのも、スマホは持ち運びができる携帯性に特化した商品だからですね。

 

パソコンで暇つぶしに何ができる

 

イメージ的には上の通りで、ついでにいえばゲーム機も同じ感じですね。

 

もちろん、スマホの性能も年々あがっているのは事実。

そのため、一昔前のパソコンよりは現行のスマホのほうが高性能、という話はよくあります。

 

例えば、いいねを2万近く集めた、次のツイートのような指摘もありますね。

PC離れの原因って、低スペックPCを与えたことによる起動・処理の遅さで「スマホの方が早くて便利りよね」って勘違いされるのが原因だと思う。

(あおなさ@進捗 (@AoNasa9871)さん)

 

実際に、大学から貸し出されるノートパソコン(旧型)など、その起動の遅さにびっくりした記憶があります。

 

とはいえ、現行のパソコンとスマホを比較すれば、パソコンの処理速度のほうが圧倒的でしょう。

 

例えば、文章や図表作成、統計処理といった勉強・仕事面から、ゲームや動画編集など趣味の領域まで。

いずれも、スマホでできなくもないですが、不十分さを感じてしまうはず。

 

卒業論文を書く段階になったり、専門学科のソフト(CAD、Illustratorなど)を使う場合など。

 

コンピューターの性能を求められる状況では、スマホに代わって上位互換のパソコンの出番となるわけですね。

 

ななさん
あと、カフェや自室でじっくりと取り組む作業だと、パソコンを使うほうが便利です。
りくくん
どんな作業があるのか、次でみてみましょう。

 

パソコンの一般的な使い道

パソコンで暇つぶしに何ができる

 

パソコンの一般的な使い道は、例えば「大学生にパソコンは必要?」という下の記事で書いた通りです。

パソコンを買えない大学生
大学生にパソコンは必要?その理由と買えないときの選び方を解説【損する前に】

続きを見る

 

再度列挙しておくと、次の通りですね。

 

パソコンの一般的な使い道

  1. レポートの作成
  2. パワーポイントでの発表
  3. 大学教員とのやり取り
  4. 統計処理
  5. プログラミング
  6. 学部の授業・ゼミで必要
  7. サークル活動
  8. アルバイト
  9. クラウドソーシング

 

先ほどお話しした、卒業論文を書く段階や、専門学科のソフト(CAD、Illustratorなど)を使う場合があてはまります。

つまり、創作活動でコンピューターの性能を求められるとき、パソコンの出番となるわけですね。

 

ななさん
ただ、問題は「仕事や勉強以外に、みんなパソコンで何してるの?」という部分です。
りくくん
そこで、パソコンならではの暇つぶし方法を次にみてみましょう。

 

パソコンならではの暇つぶし13選

パソコンで暇つぶしに何ができる

パソコンでできる暇つぶしに、例えば以下のような使い道があげられます。

スマホでも一通りできますが、パソコンだと意外とすごいことができますよ。

 

パソコンでできる暇つぶし

  1. PCゲーム
  2. プログラミング
  3. 動画編集・観賞
  4. 写真・画像編集
  5. マンガ・イラスト制作
  6. 電子書籍を読む
  7. 小説を書く
  8. オンライン会話
  9. Googlemapの高度な利用
  10. ポイ活(懸賞サイト)
  11. クラウドソーシング
  12. トレーディング
  13. Webサイト・ブログ運営

 

PCゲーム

まず、パソコンでできる暇つぶしといえば「ゲーム」ですね。

とくに、フォートナイトやApexなどのオンラインゲームは、パソコンがおすすめ。

 

リアルタイムで細かな操作をするオンラインゲームは、スマホだとどうしても限界があります。

例えば、ラグが起きて、接戦だったのに負けてしまうとストレスがたまりますよね。

 

ラグの原因は、主には通信状態の悪さですが、ゲーム機本体の性能もかかわってきます。

そのため、性能面ですぐれているパソコンがゲームに向いているわけですね。

 

りくくん
パソコンでも「高性能であるほどいい」といわれるのがゲームの世界なのです。
ななさん
レノボの学割ストア」だと、下のようなゲーミングPCもお得に購入できますよ。

 

 

プログラミング

工学系の大学生の方だと、暇つぶしどころか必須になるのがプログラミング。

文系の方でも、暇つぶしにプログラミングをかじってみるのはアリですよ。

 

例えば、HTMLやCSSなどのウェブサイトで使われている言語を、サラッとこたえられる人はなかなかカッコイイ。

 

ただカッコイイだけではなく、これらの知識は、後述のウェブサイト・ブログ運営にかかってくるのが特徴です。

ひいては企業サイトの運営にもつながるので、就活でもアピールできるわけですね。

 

または、野田ゲーのようなゲーム・アプリを作ってみたりするのも、パソコンならではの暇つぶし。

ゲーム・アプリを作るならば、試作品をテストできる程度の動作環境は必要ですが、スマホの上位互換の性能があれば確実ですね。

 

りくくん
すでにパソコンがある人は、実際にやってみると面白いかも。
ななさん
テックアカデミー」だと、1週間無料でガッツリ体験できますよ。

 

動画編集・観賞

パソコンで暇つぶしに何ができる

動画編集も、処理能力の高いパソコンの出番です。

 

スマホでもできる作業ながら、クオリティを求めるならばパソコンの性能は不可欠です。

Youtubeの動画でも、テロップや画面の構図がキレイな作品がありますよね。

 

思わず「素敵っ」と感じる動画は、以下のようなソフトを使って、パソコンで編集している可能性が大です。

 

 

りくくん
スマホでもパソコンでも動画編集の作業ができると、器用な人だと評価されるかも。
ななさん
暇つぶしで動画編集まではいかなくとも、動画観賞もパソコンだと大画面でみれますね。

 

写真・画像編集

スマホでとった写真や画像の編集・加工も、パソコンだと作業の幅が広がります

 

例えば「動画編集に使う画像を加工したいな」といったときなど。

いくつかの作業を同時にこなしていく状況では、処理能力の高いパソコンのほうが便利です。

 

元々は、動画と写真のどちらにしても、編集作業はパソコンで行うものでした。

そのためか、現在もパソコンで作業できる人は重宝されますよ。

 

マンガ・イラスト制作

マンガやイラストも、スマホだと画面が小さすぎて描きにくいのではないでしょうか。

そこでパソコンを使うと、よりキレイに描くことができますね。

 

ペンタブだけだと、イラストを描く手元と、表示される画面が別々なので不便さがあります。

そのため、マンガ・イラスト制作だと、液晶ペンタブレット(液タブ)タブレット型パソコンがおすすめです。

 

 

ななさん
今だと「 LenovoタブレットPCプレゼント企画」もありますね。
りくくん
学生ストアから、2~3分のアンケートに答えるとチャンスありです。

 

電子書籍を読む

パソコンで暇つぶしに何ができる

電子書籍を読むなら、スマホよりパソコン、パソコンよりはタブレットのほうが便利です。

 

まず、スマホとパソコンでは画面の大きさが3~4倍違うので、文字や画像もみやすくなります。

 

ただ、電子書籍にかんしては、パソコンよりタブレットのほうが一般的な本の大きさに近く、持ち運びも便利です。

そのため、AmazonのKindleリーダー、Fireタブレットなどがおすすめです。

 

 

小説を書く

電子書籍を読むならばタブレットですが、実際に文章を書くならばパソコンです。

 

文章の例をあげると、「小説家になろう」に投稿する小説などがありますね。

今だと「note」での長編小説や短編小説の連載といったケースが想定できるでしょうか。

 

小説のような文章を書いていればタイピング速度もあがるので、その他の作業速度もアップします。

 

また、題材の情報を調べるうえでも、パソコンが使えるのは有利です。

というのも、単純にパソコンだと一度に入ってくる情報が増えるので、それだけ情報をひろうアンテナも広がるからですね。

 

オンライン会話

2020年は、テレワークが一気に浸透する年でした。

 

そのため、Zoomやチャットワークを使ったオンライン会話が求められるようになりました。

 

大学生の方だと、Zoomによるオンライン授業が当てはまりますね。

スマホのほうが手軽ですが、提出物のやり取りまで考えると、パソコンのほうが利便性にまさります。

 

また、オンライン飲み会のような少し長いネット接続が必要なとき、スマホだとバッテリーを消耗するのでもったいないですね。

 

Googlemapの高度な利用

少し前だと、Googlemapで地球上を散策しよう、という暇つぶしの方法がありました。

現在だと、散策はスマホでもできるので、ここでは別の使い方として、GPS端末との連携を提案してみます。

 

例えば、サイクリングやハイキングが趣味の方は、今後の参考に、GPS端末でたどった経路のデータを取ります。

そして、取ったGPSデータをパソコンに取りこんで、Googlemapで照合する、という使い方ですね。

 

もう少し専門的に、緯度経度や高低差などまで求めだすと、パソコンじゃないと処理がおいつかなくなりますよ。

 

ポイ活(懸賞サイト)

近年話題のポイ活は、スマホを使うのが主流です。

ただ、パソコンがあれば、ポイ活のお得さが増しますよ。

 

例えば「パソコン・スマホの両方でポイントをためよう」といった企画があると、ポイントが2倍になりますね。

 

りくくん
アンケートやモニター案件の確認も、パソコンからだとサクッとできて便利です。

 

クラウドソーシング

パソコンで暇つぶしに何ができる

例えば「クラウドワークス」「ランサーズ」といった名前を聞いたことはないでしょうか。

 

2020年のコロナ禍で、これらのクラウドソーシングサイトにも注目が集まりました。

クラウドソーシングとは、サイト上で企業と個人がお仕事の受発注をするシステムです。

 

業務内容は、ポイ活でもみかけるアンケートから、企業ロゴの作成など専門性の高いお仕事まで幅広くあります。

そのため、暇つぶしからフリーランスを目指す人まで、使い方もまた人それぞれですね。

 

また、クラウドソーシングをフランクにした感じのサービスに、スキルのフリーマーケット「ココナラ」があります。

 

りくくん
ココナラは、大学生のお悩み相談からイラスト作成まで、幅広いスキルが出品されていますね。

 

トレーディング

トレーディングは、株式や外貨取引(FX)などのいわゆる投資ですね。

 

例えば、日々の売り買いを頻繁にするデイトレード型の手法をとるならば、パソコンの性能は必須です。

というのも、売り買いが多くなるぶん、1秒のタイムラグで利益を取りのがすこともよくあるからですね。

 

また、一度に複数の銘柄をあつかうので、それぞれのチャートを同時にチェックする処理能力も必要になりますよ。

 

Webサイト・ブログ運営

ブログを読む側から書く側になるのも、いい暇つぶしの方法です。

 

というのも、ブログを書く過程で、WebライティングWebマーケティングのスキルが身につくからですね。

今日、企業から市町村、NPO団体にいたるまで、サイト運営の能力は欠かせません。

 

軽く、暇つぶし程度のブログ運営で、若干でもライティング・マーケティングスキルが高まれば、それは有意義な時間となりますよ。

 

\ブログの始め方は、以下の記事をご参照っ/

大学生がブログで稼ぐ
大学生はブログを始めるべき?巷の稼ぐ・稼げない問題とあわせて解説

続きを見る

 

まとめ:パソコンで暇つぶしできることはたくさんある

今回は、パソコンでできる暇つぶし方法をお話ししてきました。

 

まとめると、

  1. 性能面でパソコンはスマホの上位互換
  2. 暇つぶしにも創作活動にも、パソコンは使い勝手がいい
  3. 13個の暇つぶしに使ううちに、スキルも身につく

となります。

 

「みんなパソコンで何してるの?」という問いにうかがえるように、スマホしか使わない人は、何ができるのかを意外と知りません

そのなかで、暇つぶしついでにパソコンの操作もそこそこできるようになれば、スマホのみ使う人たちとの差をつけられます

 

また、スマホでもできることをパソコンでやれば、よりハイクオリティに仕上げられますよ。

 

りくくん
暇つぶしに使ったきっかけで、趣味に転じるのはよくある話っ。
ななさん
せっかく高いお金で買ったパソコン、暇つぶしでもいいので使ってみませんか?

 

\おすすめのパソコンはこちらっ/

大学生のパソコン Lenovo
Lenovoの2機種を厳選!大学生におすすめのパソコン・2021年版

続きを見る

 

-大学生のスキル, 役立つツール
-ノートパソコン, パソコン, , , 暇つぶし,