
以上の問いにお答えします。
レンタルサーバーの候補の一つ、ConoHa WINGには「WordPressかんたんセットアップ」が用意されています。
このかんたんセットアップを利用すると、パソコンが苦手な方でもサクッとドメイン取得できて、WordPressのブログが作れますよ。


ConoHa WINGに申し込みする
まずは、ConoHa WINGに申し込みするところから始めましょう。
ConoHa WINGの申し込み画面にはいる
最初に、「ConoHa WINGの申し込み画面」のページで「お申し込み」を押します。
申し込み画面に移ると、「初めてご利用の方」と「ConoHaアカウントをお持ちの方」が出てきます。
「初めてご利⽤の方」の側で、メールアドレスとパスワードを入力して「次へ」をおします。

プランを選択する
次に、申し込むConoHa WINGのプランをえらびます。
申し込み画面の項目
(以下の画像にある項目です)
- 料金タイプ
- 契約期間
- (料金)プラン
- 初期ドメイン
- サーバー名
step
1料金タイプ
料金タイプは「WINGパック」を使います。
通常料金と比べて月額も安く、独自ドメインもついてくるお得なパックです。
契約期間と料金プラン
step
2契約期間
契約期間は「12ヶ月」が一般的です。
というのも、ブログで収益化をはかるタイムスパンは1年が目安とされているからですね。
step
3料金プラン
あわせて、料金プランは「ベーシック」にするのが一般的です。
始めたばかりだと、ベーシックプランで不具合はなく、十分にはやいからですね。


初期ドメインとサーバー名
step
4初期ドメイン
初期ドメインは、自分にとってわかりやすい名前をつければOKです。
初期ドメインは、後ほど設定する「独自ドメイン」があればブログのURLにはならないです。
step
5サーバー名
サーバー名も、表にでるものではないので、自分にとってわかりやすい名前でOKです。
ただ、管理上忘れたらいけないので、わかりやすい名前にすることだけは気をつけましょう。
WordPressかんたんセットアップを使う
次が、「Wordpressかんたんセットアップ」の項目になります。
かんたんセットアップの項目
(以下の画像にある項目です)
- かんたんセットアップの利用
- 作成サイト名
- 作成サイト用新規ドメイン(独自ドメイン)
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
step
1かんたんセットアップの利用
かんたんセットアップを「利用する」にして、2番目以降を入力していきましょう。
作成サイト名・サイト用新規ドメイン
step
2作成サイト名
2番目は、これから作るサイト(ブログ)の名前ですね。
「これだ!」と決まった名前がなければ、仮の名前にしておいて、後から変えても大丈夫です。
step
3サイト用新規ドメイン
3番目の「サイト用新規ドメイン」が、ブログのURLとなる「独自ドメイン」になります。
WINGパックの特典で、年額が発生しない永久無料でドメイン取得できますよ。


もし他の人とかぶっていなければ、企業などでも使われる「.com」や「.net」をえらぶといいです。ただ、基本的にどれをえらんでも、サイトの評価や検索順位に影響はありません。なので、ドット以下はあまり気にせず、納得できる名前をつけることに集中しましょう。
WordPressユーザー名・パスワード
step
4Wordpressユーザー名・パスワード
4番目のWordpressユーザー名と5番目のパスワードは、Wordpressのログインに使用します。
そのため、普段使うのはこちらのユーザー名とパスワードですね。


お客様情報を入力してお支払い方法をえらぶ
続けて、「お客様情報入力」の項目をうめて「お支払い方法」をえらびます。
お客様情報の入力
個人か法人か、という項目以外はどこでも入力する内容になりますね。
お客様情報の項目
(以下の画像にある項目です)
- 個人/法人
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 国
- 住所
- 電話番号
電話番号まで入力して「次へ」をおすと、SMSで認証コードが送られてきます。
認証コードを入力すると、お支払い方法の画面にうつりますよ。
お支払い方法の選択
認証コード入力後のお支払い方法は、画面上段から以下の手順でえらんでいきます。
お支払い方法の選択
(以下の画像にある項目です)
- クレジットカード/ConoHaチャージの選択
- クレジットカード
- カード情報
- お申し込み内容
わかりやすさ重視のため、クレジットカードでの支払いを紹介しています。


「かんたんセットアップ」で上の項目を入力して、お支払いをすませると、WordPressのURLとデータベースの情報が表示されます。大事な情報なので、両方とも控えてからウインドウを閉じるようにしましょう。
まとめ:まずはConoHa WINGを始めよう!
以上、ConoHa WINGへ申し込む方に「Wordpressかんたんセットアップ」を利用した手続きをご紹介しました。
レンタルサーバーはいくつか候補があります。
ただ、Wordpressの立ち上げ作業を10分に短縮できる「かんたんセットアップ」ができるのはConoHa WINGだけです。

