単位の取り方 大学生のスキル

【簡単】卒論のテーマが決まらないなら2つの問題を解決すればOK

2021-01-29

卒論のテーマが決まらない

 

卒論のテーマが決まらない…。どう決めるといいんだろう?

 

以上の疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  1. テーマの決め方の基準
  2. 大まかなテーマの決め方
  3. テーマが決まらないときの見つけ方

 

卒業論文のテーマが決まらないとは、大学生にとっては留年にもつながる大問題です。

 

でも、卒論で何書けばいいのかわからないし、そもそもテーマの見つけ方がわからない、こんな悩みを中の人も抱えていました。

 

ななさん
そこで本記事では、卒論のテーマが決まらない人向けに、簡単なテーマの決め方を解説します。
りくくん
難しく考えず、自分の興味にそった、自分にとって簡単なテーマをえらべばOKですよ。

 

卒論のテーマが決まらないのはなぜか?

卒論のテーマが決まらない主な要因は、以下の2つです。

 

  1. 興味がわかないのでテーマも決まらない
  2. 興味があるぶん「独自性」にこだわる

 

以下で、この2つを解決していきましょう~。

 

興味がわかないのでテーマが決まらないケース

興味がわかないことに取り組める人は少数ですし、卒論も例外ではありません。

 

例えば、3年前期のゼミは、テーマ探しのための時間です。

ただ、ここでなかなか興味のわくテーマがみつからない、という学生さんは多いはず。

 

たいていの場合、興味のわくテーマに出会わない理由は、テーマ探しの範囲が広すぎることです。

 

とくに「卒論にみあった話を探そう」などと考えだすと、かえって見つからない状況になってしまいます。

そして、先生や友達、先輩のアドバイスのままにテーマを設定すると、やりたいことと違う、という気持ちが強くなって書けなくなりますね…。

 

そのため、興味がわかないケースの対策は、自分が興味のわくことに範囲をしぼって探すことです。

 

りくくん
例えば「Netflix使ってるから卒論でVODの話書きたい」という感じです。
ななさん
自分の興味からスタートしてテーマをしぼっていくと、卒論も書きやすくなりますよ。

 

独自性を考えてテーマが決まらないケース

逆に「このテーマは自分しか書けない!」と、独自性にこだわって決まらないケースもあります。

 

独自性はあるのにテーマが決まらない要因は、卒論(論文という文章)に適さない内容だからです。

 

例えば「VODに関わる人のインタビューを卒論で書きたい」としても、ツテがなければ当然書けません。

また「6G通信の時代にVODはどうなるか」と想定しても、6G通信の先行研究がないので卒論のテーマにはできません。。

 

そのため、この場合だと、先行研究が確実にあるテーマにしぼるというのが解決策になりますね。

 

ななさん
先行研究を読みながら「こんな見方はこれまでなかった」といえば、独自性は十分に示せます。

 

テーマの決め方はシンプルに2つだけ

卒論のテーマが決まらない

テーマが決まらない要因は「興味がわかない」「独自性にこだわる」の2つでした。

そのため、この2つを避けてテーマの決め方を示すと、以下のシンプルな内容になります。

 

  1. 自分の好きなことをテーマにする
  2. 自分にとっての簡単なテーマを選ぶ

 

シンプルイズベストな理由を、次にみてみましょう。

 

自分の好きなことをテーマにする

まず、自分の好きな(興味がわく)ことがテーマじゃないと、根本的なところでデメリットがでてきます。

 

好きをテーマにしないデメリット

調べることに手を抜きがち

書きづらいところを放置しがち

ところどころでイライラする

ぶっちゃけモチベーションたもてない

 

ただでさえ就活で忙しい時期に書くのが卒論です。

書いてるうちにストレスがたまると「やらね」ってなるのはむしろ当然。

 

とはいえ、やらないことには進まないのも事実です。

そのため、せめて好きなことを卒論のテーマにしておけば、最低限の書くモチベーションを維持できますよ。

 

ななさん
調査不足なところやこなれてない文章を、教員はするどく指摘してきます。
りくくん
教員のダメ出しに対応するうえでも、モチベーションはとても大事なわけですね。

 

自分にとっての簡単なテーマを選ぶ

もう一つ、自分にとっての簡単なテーマをえらぶ、という点も大事になってきます。

 

自分にとっての簡単なテーマとは、例えば次のような感じです。

 

自分にとっての簡単なテーマ

実家のある自治体のまちづくり

好きなアニメの聖地巡礼と観光効果

自分になじみがある慣習の昔と今

使い慣れたサービスが展開する経営戦略

 

などなど、まず自分にとって身近なものだと、調べやすくて要所もおさえやすいです。

そのうえで「自分はこう思う」という視点から、リサーチクエスチョン(卒論の問いかけの部分)がたつので、独自性もあります。

 

ななさん
つまり、自分にとって簡単なテーマを選ぶことで、卒論でネックになる事柄を消し去れます。
りくくん
そしてなにより簡単なテーマだと、モチベーションも維持しやすくなりますよ。

 

テーマが決まらないときの見つけ方4選

卒論のテーマが決まらない

以上の大まかなテーマも決まらないときは、次の見つけ方があります。

 

卒論テーマの見つけ方

教員・院生に相談する

先行研究を読む

ニュース・時事ネタを探す

興味関心・趣味を深掘りする

 

「自分の好きなこと」「自分にとっての簡単さ」の2点を忘れずに、テーマの見つけ方を活用しましょう。

 

指導教員に相談する

一番確実なのは、ゼミの指導教員に卒論のテーマを相談することです。

というのも、卒論の合否は指導教員次第だからですね。

 

また、ゼミにはゼミのやり方があるので、そうしたルールを知っておくうえでも大事です。

 

もしゼミに所属していないなら、相性がよさそうと感じた教員に連絡してみるといいですよ。

オフィスアワーを利用すれば、きちんと時間をとって対応してくれます。

 

いずれにしても、興味があるものだけは伝えておかないと、興味がないテーマに脱線するかもなので注意が必要っ。

 

りくくん
大学内で相談しづらいならば、ネット上でもレポート・卒論の相談にのってくれるサービスがあります。
ななさん
いわゆる「卒論代行」は問題ですが、卒論のーマが決まらないとき、誰かに相談するのは自由です。

 

>> まずは無料登録 スキルのオンラインマーケット【ココナラ】

無料登録後にサービスを利用できます。
出品者によっては1,000円から依頼できます。

 

本や論文を読む

本を読んだり、論文検索サイトで先行研究を読んでいくのは、テーマ決めの定番です。

 

例えば、以下のサイトに大学からアクセスすると、自宅からだと有料の論文も読めます。

  • 「Cinii」論文・本の検索はこちらから
  • 「J-STAGE」論文の入手先として一番有効
  • 「Google Scholar」オンライン上の論文ならココ

 

りくくん
定番の作業をやっておけば、教員や院生さんに相談もしやすくなります。
ななさん
CiniiとJ-stageの具体的な使い方は、以下の記事でふれていますよ。
アイキャッチ用画像
【文系向け】レポート用参考文献の探し方のコツ【検索サイト】

続きを見る

 

ニュース・時事ネタを探す

ニュースや時事ネタからテーマを探すのもアリです。

というのも、話題性がある現象をあつかうだけで、テーマの独自性をうちだせるからですね。

 

ニュースや時事ネタ

  • テレビ番組
  • 新聞
  • 雑誌
  • ネットニュース

 

新聞やネットニュースはもちろん、テレビ番組もネット配信の時代です。

雑誌も、読み放題サービスがあればネットで完結するので便利ですね。

 

あると便利なサービス

「TVer」
→ キー局によるテレビ番組の配信サービス

Amazon Student
→ 月額250円で雑誌の読み放題サービスあり

 

ななさん
それで、こんな感じにしようと思うんだけど、どう?ともっていくのが、テーマ決定への近道です。
りくくん
テーマが決まらないときは、人に頼るのが手っ取り早いっ。

 

興味関心のあること・趣味を深掘りする

興味関心のあることや趣味を深掘りするのも、テーマを選ぶための基本戦術です。

 

音楽や映画が好きなら、アーティストや俳優・作品の歴史を調べてみる。

動画配信サービスを使っているなら、複数のサービスを試してみる。

読書が好きなら、紙の本と電子書籍を比べてみる。

 

といった感じでしょうか。

ただ、どれもよくあるテーマなので、取り組んでいる人はたくさんいます。

 

そのため、似たような論文も多いのです。。

でも、そこから卒論のテーマをしぼる作業は、自分一人でやる必要はないですよ。

 

りくくん
何となくこれがいいと思った時点で、教員や院生、友人に相談すればOKっ。
ななさん
繰り返しますが、卒論のテーマが決まらないとき、誰かに相談するのは自由です。

 

まとめ:自分の興味にそった自分にとって簡単なテーマ選びをしよう

今回は、卒論のテーマが決まらない人向けに、簡単なテーマの決め方をお話してきました。

 

記事内容をまとめると、

  1. テーマが決まらないのは興味と独自性の問題
  2. テーマは興味と自分にとっての簡単さで決める
  3. テーマが決まらないときは人に頼ってOK

となります。

 

卒論は書くことが大事なので、書きやすい環境をととのえるのが一番重要になります。

 

この書きやすい環境をととのえるために、自分の興味にそった自分にとって簡単なテーマを選ぶわけですね。

 

ななさん
卒論のテーマが決まらないと感じたら、早めに動くのがベストです。
りくくん
本記事で紹介した、以下の便利ツールもあります。お役に立てば幸いですっ。

 

「ココナラ」卒論テーマの相談相手を探すならココ

「Cinii」論文・本の検索はこちらから

「J-STAGE」論文の入手先として一番有効

「Google Scholar」オンライン上の論文を網羅

「TVer」キー局によるテレビ番組の配信サービス

Amazon Student」雑誌の読み放題サービスあり

 

-単位の取り方, 大学生のスキル
-, , , ,