

flierの要約を使いたいけど高い。。お得に利用する方法を知りたいな。
こんな疑問にお答えします。
ビジネスマン相手に、この2~3年で一気に普及した、本の要約サイトflier(フライヤー)。
1日10分読書の手軽さから、会員数も78万人を突破し、学生の登録も多いです。
ただ、flierは2,200円と高価格なサービスなので、割引キャンペーンを使った申し込みがベストですよ。

本記事では、flierのキャンペーンと学割プランの登録方法を解説します。
あわせて、学生の方がflierを利用するコツもご紹介っ。

要約サイトflier(フライヤー)のキャンペーン情報
現在、flier(フライヤー)には3つのプランがあります。
ゴールド | シルバー | フリー |
2,200円 | 550円 | 無料 |
読み放題 | 月5冊+20冊 | 20冊 |
これだけみると「価格的にはシルバープランでいいんじゃ?」と思うはず。
ただ、1日1冊ずつ本が追加されていくflierで、シルバープランの月5冊は正直いって窮屈といわざるを得ません。
また後述のように、学生の方だと一度にドカッと読むことも多く、読み放題にしておくのが無難です。
そのため、ゴールドプランの割引キャンペーンがあれば理想的ですね。
flierのギガメディア専用プラン
上述の通り、flierの公式サイトから申し込むと、ゴールドプランは2,200円です。
ただ、flierには「ギガメディア専用プラン」という割引キャンペーンがあります。

ギガメディア専用プランは、flier紹介サイトから申し込めます。

専用プランの特典とキャンペーンリンクは以下です。
ギガメディア専用プランの内容 | |
---|---|
正規月額 | 2,200円 |
割引率 | 10% |
プラン月額 | 1,980円 |
無料体験 | 7日間 |
とはいえ、それでも月額1,980円なので、学生さんだと「高すぎる」となるのが自然。
そこで、学生さんだと「学割プラン(ゴールド)」を使うのがベストになりますよ。
flierの学割プランとは?
上記のギガメディア専用プランとは別に、flierには学生向けの「学割プラン」が用意されています。
この学割プランも、flierの紹介サイトから申し込むことで受けられます。

学割プランの特典とキャンペーンリンクは以下の通りっ。
学割プランの内容 | |
---|---|
正規月額 | 2,200円 |
割引率 | 60% |
プラン月額 | 880円 |
無料体験 | 7日間 |
クリックでflier公式サイトが別タブで開きます。
※学割プラン以外はキャンペーンの対象外です。
学生の方は、2,200円→880円で利用できます。
この学割プランだと、flierのゴールドプランが60%OFFの880円で使えます。
本に例えると、新書1冊ほどの価格で2,400冊の要約にアクセスできるので、圧倒的にお得ですね。
繰り返しとなりますが、ギガメディア・学割プランともに、公式サイトでは登録できません。
そのため、当サイトにあるようなキャンペーンリンクから申し込むと吉ですよ。
過去に開催された割引キャンペーン
flierに登録すると、定期的に割引キャンペーンのお知らせが届きます。
例えば、最近は次のようなキャンペーンが開催されていました。
flierの割引キャンペーン
- CM放映記念キャンペーン
- 累計会員数75万人突破キャンペーン
- 年末キャンペーン
- 読書の秋キャンペーン、等々
以上のキャンペーンの対象は、通常2,200円のゴールドプラン。
この値段が「2ヶ月目まで月額528円」や「ずっと15%OFF」になるという内容です。
長く使う予定はない、もしくは社会人で長期的に利用したいという方だと、損をしない話ですね。
ただ、これらのキャンペーンは不定期で、申込期間も1~2週間なので、見逃してしまいがちなのが難点。

何より「学割プラン」の60%OFFにはかないません。

大学生の方だと、当サイトのキャンペーンのほうがお得っ。
\1冊10分でサクサク読書!/
クリックでflier公式サイトが別タブで開きます。
※学割プラン以外はキャンペーンの対象外です。
学生の方は、2,200円→880円で利用できます。
flierの学割プランの登録方法
flierの学割プランに登録する方法は、次の5ステップになります。
flier学生プランの登録方法
- キャンペーンリンクからflierのサイトに移る
- 申込みフォームでメールアドレスを入力する
- 届いたメールから学割プランに登録する
- 支払い情報(決済方法)を入力する
- 登録手続き完了のメールを受け取る

3分ほどでサクッと登録できますよ。
1 キャンペーンリンクからflierのサイトに移る
まず、当サイトのキャンペーンリンクから、flierのサイトに移動しましょう。
リンク先で「学生(社会人学生も含む)ならゴールドプランが60%OFF」と表示されていればOKです。

プランを間違うと、60%OFFにならないので要注意っ。
\1冊10分でサクサク読書!/
クリックでflier公式サイトが別タブで開きます。
※学割プラン以外はキャンペーンの対象外です。
学生の方は、2,200円→880円で利用できます。
2 申込みフォームでメールアドレスを入力する
サイトに移ると、ページ下部の「flier学割プランお申込みフォーム」までスクロールしましょう。
この申込みフォームにメールアドレスを入力すれば、仮登録のメールが届きますよ。

情報が微妙に古いのは気にしてはいけない。。
3 届いたメールから学生プランに登録する
次は、届いたメールの「会員登録を継続する」をクリックして、登録作業を続けます。
メールのボタンからは「会員情報を登録して会員登録」というページが開きます。
flierの会員登録は、メールアドレスとパスワードを入力するだけでOKです。
あとは、表示されたプランが「学割プラン」になっているか、という点だけは要確認ですね。
4 支払い情報(決済方法)を入力する
次に、学割プランの支払い情報(決済方法)を入力します。
記事更新日の時点では、以下の3つを選べます。
決済方法を選んで入力をすますと、登録内容を確認する画面が出てきます。
最後に「お申し込み内容確認」ボタンを押すと、入力作業は終わります。

ここまでおつかれさまでしたっ。
5 登録手続き完了のメールを受け取る
あとは、登録手続き完了のメールが届くので、それを受け取れば手続き完了です。
flierは、月の途中から登録しても、登録日から1ヶ月分の料金というカウントになります。
例えば、4月4日に登録した場合、5月3日まで使えるわけですね。
そのため、いつ登録したのかを覚えておくと、解約したくなったときにムダなくやめられるので便利ですよ。

月額880円のもとを取る方法は次でご紹介っ。
\1冊10分でサクサク読書!/
クリックでflier公式サイトが別タブで開きます。
※学割プラン以外はキャンペーンの対象外です。
学生の方は、2,200円→880円で利用できます。
学生がflierをいかすコツ
flierのウリは、本の要約によって4~6時間かかる読書を「10分に時短」することです。
この要約サイトflierを、学生がいかすコツは以下の3つです。
学生がflierをいかすコツ
- 業界分析・企業研究に使う
- 社会人に必要なスキルを身につける
- 要約レポートに役立てる

時短をどう活用するか、という話になりますねっ。
業界分析・企業研究に使う
flier学割プランのリンク先では「業界分析・企業研究に使う本」をいくつかピックアップしています。
経営学の分野では卒論までお世話になる類の本ですが、就活生も使う本になりますよ。
例えば、業界分析の本は、行きたいなと思う会社が属する業界を知るのに便利です。
業界のトレンドがどう移っているのか、企業間の資本関係はどうなっているのかなど。
また企業研究の本は、もう少しミクロな各企業の活動を知るのに有効です。
どんなサービスが成功・失敗したのか、会社が求める人材像の違いは何か、といった事例ですね。
以上の就活対策をサクッとすませるうえで、本の要点がコンパクトにまとまっているflierはとても役に立ちますよ。

読書が苦手な就活生も、大事な部分だけ読めます。

忙しいビジネスマンに好まれる理由の一つですね。
社会人に必要なスキルを身につける
今日、社会人に必要なスキルといえば、まずコミュニケーションスキルが思い浮かびます。
そして実際に、人と会話をするときに本の話題になることも少なくありません。
例えば、プライベートでは漫画などですが、オフィシャルな場ではまず一般書の話になるでしょう。
そして、一般書のなかでも、flierでメインにあつかうビジネス書は誰でも話題にしやすい本になりますよ。
とはいえ、1冊あたりに何時間もかけるのは非効率。
そのため「1冊10分」の時短読書ができるflierがヒットしたわけですね。

時短したぶん、たくさん読んでインプットできます。

知識は力だからなっ(アインズ様の口調で)。
要約レポートに役立てる
また、大学生の方だと、本を要約する形式のレポートにも役立ちますよ。
もちろん、文章をそのままコピペするのはNGです。
ただ、要約している人はプロなので、flierの要約箇所に学ぶことは多いはず。

レポートへの活用は、以下の記事をご参照ください。
-
要約サイト「flier(フライヤー)」の学割・学生プラン【使わない理由がない】
続きを見る

月額880円で、レポートから就活まで役立つのがflierです。
\お得なキャンペーンリンクはこちら/
クリックでflier公式サイトが別タブで開きます。
※学割プラン以外はキャンペーンの対象外です。
学生の方は、2,200円→880円で利用できます。
まとめ:flierはキャンペーンプランで活用しよう
ここまで、flierのキャンペーンと学割プランの登録方法、flierを利用するコツをお話ししてきました。
まとめると、
となります。
何かと時間のない大学生を、flierの「1冊10分」という時短読書は強力にサポートしてくれます。
ただしネックは、普通に登録すると月額2,200円かかることでした。
もしキャンペーンリンクから学割プランを活用すれば、月額880円と、1,300円の違いが出てきますよ。

flierの要約を、学生が使うためのコツもご紹介しました。

登録も3分で可能です。うまく大学の負担を減らしてみませんか?
\お得なキャンペーンリンクはこちら/
クリックでflier公式サイトが別タブで開きます。
※学割プラン以外はキャンペーンの対象外です。
学生の方は、2,200円→880円で利用できます。
flierを使いこなす記事まとめ
- ブックレポートの書き方・テンプレ
- ブックレポートの書き方・例文
- ブックレポートの要約部分の書き方
- 要約サイト「flier」が学生向けな理由
- flierのキャンペーン学割プランを使わない手はない(本記事)
※ どの記事も別タブで開きます