大学生のスキル 運転免許

合宿免許の持ち物リスト:持っていけばよかったを防ぐ方法

2021-04-06

合宿免許で持っていけばよかった持ち物

合宿免許で「持っていけばよかった」と思うものって何があるの?

こんな疑問にお答えします。

  • 合宿免許で絶対に必要な持ち物(書類等)
  • 忘れてしまい、持っていけばよかったと感じるもの
  • それぞれの持ち物が必要な理由

運転免許を合宿で取得しようとするとき、その期間は2週間前後です。

基本的には、自宅に帰れない合宿免許で「持っていけばよかった」と感じる事態は避けたいところ。

そこで、宿泊先にあったら便利な持ち物リストと便利な理由を事前に知っておけば、心置きなく出発できますよ。

ななさん

本記事では、合宿免許で必要・便利な持ち物を解説します。

よく1~2週間ほど留守にする中の人の経験則ですっ。

りくくん

合宿免許で絶対に必要なもの(書類・持ち物)

まず「これを忘れたら合宿免許に参加できない」という、絶対に必要な持ち物をみてみましょう。

合宿免許で絶対に必要な持ち物

  • 現金
  • 住民票
  • 健康保険証(身分証明書)
  • 印鑑
  • 筆記用具
  • 服・下着
  • 靴(スニーカー等)
  • 眼鏡・コンタクト

ななさん

なければ、入校も合宿生活もできない持ち物ですね。

現金

「当たり前じゃ?」と感じますが、もし手持ちの金額が少ないと不便です。

というのも、慣れない土地でATMや臨時の送金などに余計な手間がかかるからですね。

また、コンビニやスーパーで購入する持ち物があるかもしれません。

合宿先での快適度を考えるなら、現金を持っていくのがおすすめですよ。

住民票(本籍地記載のもの)

入校に必要な持ち物に「住民票」があります。

そして、この住民票は「本籍地(戸籍の保管されている市区町村)」のものでなければいけません。

例えば、入学後の一人暮らしなどで「住民票を移す」といいますよね。

これは住所の移動(転出)なので、戸籍までは移動させていません

この場合、本籍地というのは実家になるわけですね。

お引越し時に住民票を移していれば、現住所がある市区町村の役場で取得できます。

もし移していなければ、家族に頼むことになるので注意しましょう。

健康保険証(身分証明書)

健康保険証は、入校時の身分証明書として必須になります。

もちろん、本人確認をするだけなら、マイナンバーカードやパスポートでもOKです。

ただ、病気やけがで病院に行くような事態を考えると、健康保険証のほうが便利ですね。

印鑑

印鑑も、教習所への入校手続きで必要になります。

入校時に使う印鑑は、朱肉を使うタイプの印鑑じゃないとダメな点に注意しましょう。

玄関先に置いてあるシャチハタ(ゴム印)は、公式な書類には使用できないからですね(何故だろう?)。

りくくん

100均で売っている印鑑でOKですよ。

筆記用具

入校手続きでも筆記用具は必要ですし、その後の合宿生活(学科の講習時)にも必要ですね。

筆記用具は、忘れてしまったら誰か貸してくれるでしょうし、コンビニなどで購入も可。

ただ、出だしからつまづくのは気分がいい話ではないので、できれば忘れないように注意です。

りくくん

ボールペン1本をポケットに入れておけばOKです。

着替え

着替え(服や下着)も、お泊りするうえで必要な持ち物になります。

具体的には、教習所用の動きやすい無難な服装とオフで着るものをわけておくといい感じ。

ただ、一番荷物になるのが着替えなので、実際にどの程度持っていくのかは旅行バッグの容量次第になります。

持っていく量にピンとこなければ、コインランドリーや洗濯機の利用を想定して、4~5日過ごす感覚で用意しておきましょう。

また、プライベートな時間を過ごすときは、スウェットのような服装だと、外出もできて便利です。

気候を考えて、防寒具やカーディガンのような薄手のものを持っていくのもいいですね。

ななさん

露出の多い服装は、技能教習でNGとなります。

りくくん

ヘタすると合宿先で服を買うことになるので注意っ。

靴(スニーカー等)

上着と同じく、靴も技能教習にあわせたものを用意しましょう。

具体的には、動きやすいスニーカーやローファー(靴底がフラットなタイプ)ですね。

反対に、サンダルやハイヒールなどは、アクセル操作がしづらいのでNGです。

スニーカーなどでも、足首を動かしづらいものだと、教官からストップがかかるケースがあるようなので要注意。

ななさん

とはいえ、教習後は何を履いても自由です。

りくくん

オフの履物も用意していくと快適ですね。

眼鏡・コンタクト

当然、眼鏡やコンタクトを使う人は、持っていないと運転できません。

運転に必要な視力は、片眼で0.3、両眼で0.7以上と設定されています。

「最近見えにくいな」という方は、視力の基準を満たしているかをあらかじめ確認しておきましょう。

ななさん

ちなみに、中の人はよくコンタクトを落とします。

りくくん

うっかりにそなえて、予備を用意しておくのも大事っ。

忘れてしまい、持っていけばよかったと感じるもの

次に、忘れてしまったときに「持っていけばよかった」と感じてしまう持ち物をご紹介です。

持っていけばよかったものリスト

  • トートバッグ
  • PC・ゲーム等
  • スマホ等の充電器
  • レンタルwi-fi
  • 延長コード
  • アメニティグッズ(洗面具)
  • ドライヤー・タオル
  • サンダル
  • 傘・雨具
  • 常備薬(酔い止め・風邪薬等)

トートバッグ

中の人の場合はトートバッグですが、荷物を持ち運ぶものを忘れて困ってしまうのはよくある話。

そのため、旅行バッグとは別に、宿泊先と教習所の行き来に使うバッグがあれば便利ですね。

レジ袋もお金がかかる昨今、トートバッグだとお買い物にも役立ちます。

もちろん、日ごろの荷物の持ち運びに使っているバッグがあれば、それを持っていけばいいですよ。

りくくん

大学だと、リュックもよく使われていますね。

パソコン・ゲーム等

パソコンやゲームも、暇つぶし用に持っていけばよかったと感じる持ち物の一つ。

合宿免許は、びっしりと教習時間が詰まっていることで有名です。

ただ、教習が終わった夜間はやることがないので、暇つぶしの道具があれば便利ですよ。

また、パソコンやゲームに没頭しているあいだは、一人の時間を過ごせます。

そのため、相部屋・一人部屋のどちらにしても、自分のリズムを整えるうえでも重要といえますね。

りくくん

もし相部屋だと、トランプのようなゲームもありです。

スマホ等の充電器

充電が必要な道具だと、充電器がなければはじまりません。

スマホや、先ほどのパソコン、ゲームなどが当てはまりますね。

スマホの充電器だと、合宿先のコンビニでも購入はできますが、ムダな支出といえなくもないです。

そのため、忘れてしまい「持っていけばよかった…」と後悔してしまう持ち物が重電機ですね。

レンタルwi-fi

フリーwi-fiのホテルでも、時間帯によっては重いことがしばしば。

そのため、レンタルwi-fiを用意しておけば、ストレスから解放されますよ。

とくに相部屋など、何人かで回線を共有するときにはレンタルwi-fiがあれば便利です。

ななさん

月額3,000円程度だと、借りやすい金額になります。

りくくん

以下の縛りなしWiFiはレンタルよりも安いっ。

\ポケットwi-fiをお試しするなら/

延長コード

コンセントが足りない問題を解決するなら、コンセント数を増やす延長コードが一番です。

宿泊先では、意外とコンセントが足りない状況になりがち。

パソコンやゲーム機を持っていく人ならば、なおさら必要になりますよ。

とくに相部屋で人数が多かったりすると、確実に足りないのでみんなストレスがたまるはず。

そんななかで、延長コードを持っておけば、ありがたく思われること間違いなしです。

アメニティグッズ(洗面具)

普段使っているアメニティグッズを持っていくのも、旅先の快適さをあげる方法です。

というのも、ホテルのシャンプーやリンスが、自分にあわないことはよくある話。

また、それ以外のアメニティグッズが整っていない宿舎もあるかもしれません。

そのため、忘れてしまうと地味にストレスになってしまいます。

コンビニ・ドラッグストアが近くにない場合だと、絶対に持っておいたほうがいいですね。

ドライヤー・タオル

ドライヤーは、共用がイヤなら持っていったほうがいいですよ。

タオルも、ホテルプランでなければ持参が前提の場合もあるので、用意しておくと便利です。

バスタオルはかさばるので、フェイスタオルを数枚用意しておくと、何かと使い勝手がいいはず。

サンダル・スリッパ

靴の項目では、技能教習でサンダルはNGと書きました。

ただ、オフの時間帯に断然使い勝手がいいのはサンダルです。

ずっと靴だと、足も疲れてしまうので、気楽に履けるものを用意しておくのがおすすめです。

あとは、部屋履き用のスリッパもあれば、快適な合宿ライフとなるはず。

傘・雨具

2週間の合宿期間、一日くらいは雨の日があるはず。

そして、傘や雨具を忘れて「持っていけばよかった」と感じるのは、大抵雨に降られたときです。

コンビニあたりで傘を買ったものの使う機会がなかった、という話もあるあるです。

そのため、折りたたみ傘でOKなので、雨の日をしのげる雨具を準備しておくと便利ですよ。

常備薬(酔い止め・風邪薬等)

慣れない生活が続くと、気分を悪くしたり風邪気味になったりすることも。

そうしたときに、普段自宅に置いている常備薬を持っていると、安心しますよ。

もちろん、日々必要なお薬は忘れないように要注意ですね。

ななさん

とはいえ、人によって必要な持ち物は違うはず。

りくくん

自分用の持ち物リストを作っておくといいですよ。

まとめ:持ち物リストを作っておこう

ここまで、合宿免許で必要・便利な持ち物をお話ししてきました。

まとめると、

  • 絶対に必要な持ち物を忘れると入学できない
  • 持っていけばよかったと感じるものは極力準備する
  • 自分用の持ち物リストを作ると便利

 

となります。

2週間という免許合宿の期間は、短いようで意外と長かったりします。

そのため、自分にとって必要な持ち物は、できるだけ忘れないようにするのがベストですね。

ななさん

以上を参考に、持ち物リストを準備すれば快適度UPです。

りくくん

その他の合宿免許の話は、以下の記事をご参照っ。

合宿免許の準備用記事まとめ

-大学生のスキル, 運転免許
-, , , , , ,