マネースキル 大学生のスキル

大学生にクレジットカードは必要か?作りたい・作るべき理由を解説【結論:早く作るほど有利】

2020-11-24

大学生 クレジットカード
大学生にクレジットカードは必要?おすすめのカードはある?

以上の疑問にお答えします。

本記事の内容

1.大学生にクレジットカードが必要な理由

2.クレカがないと損する場面の具体例

3.大学生にオススメのクレジットカード9選

この記事の信頼性

執筆者は2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)の有資格者

院生で、実際の大学生活でカードを利用する場面にもとづいた記事

2019年時点で、クレジットカードをもつ大学生の割合は61%という調査結果があります(詳細はこちら)。

カードをもつ理由は「ネット通販で使える」「海外旅行で必要」など。

実際、クレジットカードをもつと、大学生活が一気に便利になりますよ。

くわえてクレジットカードは、大学生が「信用」や「マネースキル」を得るうえでも必要になります

ななさん
そこで本記事では、大学生のうちにクレジットカードを作る必要性を解説します
りくくん
もってないと損する場面や、大学生にオススメのクレジットカードも9つ載せているので、ご参考ください

大学生にクレジットカードが必要な理由は5つ

大学生のうちにクレジットカードを作ったほうがいい理由は、以下の5つのメリットがあるからです。

大学生にクレカが必要な理由

  1. ネットショッピングの支払いが便利になる
  2. 無利子で大きな買い物の支払いをのばせる
  3. マネースキル・金融リテラシーを得られる
  4. 信用(クレジットヒストリー)がたまる
  5. 年会費無料でカード会社の特典をうけられる

順に説明していきますね。

メリット1 ネットショッピングの支払いが便利になる

クレジットカードがあれば、Amazonをはじめとするネットショッピングの支払いがとても楽になります。

高校までだと、AmazonやGoogleストアでの買い物に、コンビニでギフトカードを買う必要がありました。

クレジットカードをもつと、このギフトカードを買って、コード入力をする手間がはぶけるわけですね。

ななさん
購入ボタンをポチッとおして、支払い・発送方法をえらんだらお買い物終了です。とても簡単っ
りくくん
あと、ギフトカードにありがちな「端数を何に使うか」といったことも気にしなくてすみます

メリット2 無利子で大きな買い物の支払いをのばせる

クレジットカードには、以下の2つの機能があります。

  • ショッピング枠 無利子:10万、30万などの限度額内でお買い物できる機能
  • キャッシング枠 有利子:ATMなどで一時的にお金を借りる機能

例えば、学生さんがクレジットカードで借金づけになる話は、有利子の「キャッシング枠」の乱用からくるわけですね。

日常的に使う「ショッピング枠」は無利子ですし、限度額という範囲内で、安全に大きなお買い物ができますよ。

りくくん
さらには、カードの支払日まで無利子で支払いをのばせますっ
ななさん
例えば、月末締めで翌月26日払いだと、12月中の買い物の支払いは、1月26日まで無利子でのばせるわけですね

メリット3 マネースキル・金融リテラシーを得られる

ネット通販や月々の生活費の支払い、またローンを組むうえで、クレジットカードは欠かせない存在です。

ならば早い段階で作って、クレジットカードの使い方というマネースキルを得たほうがいいと考えられます。

つまり、メリット2にあったようなクレジットカードのルールや利用方法で損をしないようにするスキルですね。

ななさん
お金の少ない大学生のうちだと、大きな失敗も少ないはず
りくくん
基本的なクレカの使い方は以下の記事でっ
初めてのクレジットカードの使い方
初めてのクレジットカードの使い方・学生編|コンビニ・レジ・ネットでの利用方法を解説

続きを見る

メリット4 信用(クレジットヒストリー)がたまる

大学生のうちに作るべき最大の理由は、この信用(クレジットヒストリー)にあります。

通常、カード会社はクレジットカードの発行時に、申込者の「収入・身分」や「過去の支払いに問題がなかったか」を審査します。

ただ、大学生のうちであれば、収入がなく、定職についていなくても発行されます(もちろん、過去の支払いはチェックされますが)。。

カードを使うと信用が高まり、限度額の引き上げやハイグレードなカードの入手、というサイクルに乗ることができるわけですね。

このクレジットヒストリーがあれば、カード以外にも車や家のローンを組むときの審査にもプラスの評価につながります。

りくくん
つまり、大学生のうちにクレカを作っておくと、将来的に便利ですっ

メリット5 年会費無料でカード会社の特典を受けられる

大学生向けのカードは、年会費無料で特典もついてくる場合が多いです。

というのも、クレジットカードのサービスをPRして、将来のお客さんになってもらうためですね。

例えば、以下のような特典が考えられます。

  • 利用金額からポイント還元
  • カード系列のお店だと高ポイント還元
  • 加盟店での飲食・イベントの割引
  • 入会時にキャッシュバック
  • ゴールドカードへの自動ランクアップ
  • 付帯保険(海外旅行傷害保険など)
りくくん
本記事で紹介するクレジットカードでも、以上の特典がついていますっ
ななさん
以下、これらの特典を使わずに損する学生さんの事例(中の人の過去)をみてみましょう

クレジットカードがないと損する場面3選

大学生になってからは、クレジットカードがないと損をする場面が多々あります。

例えば、ブログの中の人の経験談にもとづき、以下の3つの場面をみてみましょう。

クレカがなくって損をした場面

Amazonでの買い物で損をしていた

海外旅行時に損をしていた

趣味につかうお店で損をしていた

損する場面1 Amazonでの買い物

Amazonはとても便利です。でもそれはクレジットカードやギフトカードがあればの話です。

例えばAmazonだと、大学の授業で使うテキストや参考文献が、中古本として安く手に入ります。

ただ、ギフトカードがなければ、商品の受取り時にお金を払う「代金引換」で、手数料も330円(税込)が必要になります。

中の人は代金引換でAmazonを使っていたので、10冊買えば3,300円と、結構損をしていました。。

また、気になった本にも手をだしづらかったのですが、クレカを作ってからは、気楽に購入できるようになりましたよ。

りくくん
地味に残る、ギフトカードの端数も気になりませんっ。
ななさん
サクッと買い物したい人は迷わずクレカです。

損する場面2 海外旅行のショッピングと保険

まず、海外でのショッピングは、クレジットカード払いが基本です。

ホテルの利用も、Booking.comなどでの予約の段階からクレカ決済が前提なので、もっていないと計画も立てられません。

ななさん
例えば、ホテル予約のときに現地支払いと説明されたら現金を想定します。
りくくん
でも実際は、現金じゃなくてクレカで支払ってね、という意味だったりします。

また、海外旅行をするならば、旅先の事故・病気にそなえた保険がついていないと危険です。

というのも、治療費で数万円、入院ともなれば100万単位のお金が必要なケースもあるからですね。

そこで、一般的には掛け捨て保険を使うわけですが、これも1週間くらいの旅行に1万円かかって燃費が悪い。

中の人は二度ほど掛け捨て保険を使ったものの、書類を作る手間もかかって、時間・費用ともに損をしていたとしかふり返っています。

ななさん
クレジットカードには、無料で海外旅行用の保険がつくものもあります。
ななさん
クレジットカードで、旅行保険の問題も一緒に解決できるわけですね。

損する場面3 趣味でよく使うお店での買い物

クレジットカードによっては、系列店での優待や、飲食・イベントの割引特典をうけられます。

クレカによる特典の具体例

  • スポーツ・ジム活 スポーツ用品店で高ポイント還元
  • 自動車通学・ドライブ ガソリンスタンドで値引き
  • カラオケ カラオケボックスの料金割引がある
  • 旅行 ホテルやレストランで割引をうけられる

などなど。

お会計後に、次回割引クーポンをもらう機会は多いですが、クーポンだと使用期限が切れて使えないこともまた多いはず。

クレジットカードの特典だと、クーポンの使用期限を気にせずにすみますよ。

りくくん
どれも「知っていれば」と思う内容ばかりです。。
ななさん
趣味にあわせたクレカがあれば、とても得をするわけですね。

 

大学生にオススメのクレジットカード9選

本記事で紹介する、学生向けのクレジットカードはこの9つです。

学生向けのクレカ9選

クレジットカードの特徴 クレジットカード名
大学生定番のクレカ 三井住友カード デビュープラス
三井住友カード ナンバーレス
三井住友カード(学生)
日常生活に便利なクレカ 楽天カード
エポスカード
KIPS-JCBカード
趣味に特化したクレカ イオンカード ミニオンズ
ゼビオカード
エネオスカード
ななさん
定番+自分の生活にあったクレカの2枚持ちが一般的な様子ですね。
りくくん
以下、それぞれのクレカをご紹介ですっ。

大学生定番のクレジットカード3選

大学生がもつ定番のカードといえば、三井住友ブランドのカード

定番ならではの安心感と、新たなカードスタイルを提供してくれることで、学生・親御さんともに人気の高いカードですよ。

そのうち、学生向けのカードでオススメなのが次の3つです。

  1. 三井住友カード デビュープラス
  2. 三井住友カード ナンバーレス
  3. 三井住友カード(学生)

三井住友カード デビュープラス

大学生のクレジットカード 必要 デビュープラス

三井住友系のなかでも一番人気のカードが「デビュープラス」となります。

一番人気の理由となるメリットは以下の通りです。

デビュープラスのメリット

  • 「決済会社がVISA」 カードを使える加盟店数は世界最大規模
  • 「年会費が実質無料」 年一度の利用で翌年度も年会費無料
  • 「プライムゴールド」 満26歳で「プライムゴールドカード」になる
  • 「ブランドの安心感」 盗難保障・サポートデスク対応が親切・丁寧
  • 「電子マネーとの提携」 買い物に使う主な電子マネーに対応

まず、デビュープラスカードは、使えるお店が世界一多いVISAに対応しているので、最初の一枚におすすめです。

ただ、デビュープラスの人気を支える最大のメリットは、大学卒業後、満26歳から「プライムゴールドカード」になることです。

一般的に、相応の「年収」や「職業(役職)」がなければ、ゴールドカードは入手できないからですね。

ななさん
ゴールドカードが自動的に手に入るのは、きわめて大きな特典です。
りくくん
デビュープラスを詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照くださいっ。
三井住友カードデビュープラス
【大学生クレカの定番】三井住友カード「デビュープラス」を解説!

続きを見る

三井住友カード ナンバーレス

大学生のクレジットカード 必要 ナンバーレス

2021年2月、新しく登場したのが「三井住友カード ナンバーレス」となります。

この最新のカードとなる、ナンバーレスカードのメリットは以下の通りです。

ナンバーレスカードのメリット

  • 「ナンバーレス」 カード券面に番号がない
  • 「年会費永年無料」 卒業後も年会費がずっと無料
  • 「決済会社がVISA」 カードを使える加盟店数は世界最大規模
  • 「高ポイント還元」 主要なコンビニで最大5%の還元
  • 「海外旅行傷害保険」 最大2000万までの保障がある

ナンバーレスカード最大の特徴は「カード券面にナンバーがない」こと。

そのため、店頭での決済や万が一の紛失時に、従来のカードよりも強いセキュリティが確保されます。

また、最新のカードなので、従来のカードにあったメリットのいいとこどりをしているのも特徴です。

海外旅行傷害保険や、年会費永年無料といったサービスは、その一例ですね。

加えて、セブン・ファミマ・ローソン・マクドナルド4社で最大5%のポイント還元と破格のサービス。

ななさん
発行スピードも最短5分で、すぐに使えるのも嬉しいですね。
りくくん
三井住友カードナンバーレスの詳細は以下の記事にてっ。
三井住友カードナンバーレス 作り方
永年無料&最大5%還元!三井住友カードのナンバーレス(NL)、メリットと作り方を解説

続きを見る

三井住友カード(クラシック・学生)

大学生のクレジットカード 必要 三井住友カード

そして、王道中の王道が「三井住友VISAクラシックカード」です。

この三井住友カードのメリットは以下の通りです。

三井住友カード(学生)のメリット

  • 「決済会社がVISA」 カードを使える加盟店数は世界最大規模
  • デュアル発行」 VISAとマスターカードを一度に申し込める
  • 「年会費無料(学生向け)」 学生のあいだは年会費が無料
  • 「ブランドの安心感」 盗難保障・サポートデスク対応が親切・丁寧
  • 「電子マネーとの提携」 買い物に使う主な電子マネーに対応

カードのサービスを考えると、デビュープラスとナンバーレスカードのほうが充実しています。

ただ、クラシックカードは「デュアル発行」として、国内外で使えるお店の多いVISA・マスターカードの両方を一緒に申し込めます

クレジットカードは通常、1枚につき1つの国際ブランド(決済会社)のみ対応です。

そのため、1枚だけにこだわりたい人は、クラシックカードを選ぶのもありですね。

ななさん
機能面で不足はないので、最初のカードにも向いています。
りくくん
三井住友カードの詳細は以下をご参照くださいっ。

普段の生活で得するクレジットカード3選

クレジットカードは、電子マネーやネットショップ・実店舗と連携することで、さらに使いやすくなります。

そのなかでも、大学生の日常生活でお得な場面が多いカードが次の3つです。

  1. 楽天カード
  2. エポスカード
  3. KIPS-JCBカード

楽天カード

大学生のクレジットカード 必要

楽天カードマンのCMでおなじみなのが「楽天カード」。

ネット通販大手の楽天が発行する「楽天カード」のメリットは以下の通りです。

楽天カードのメリット

  • 「多くの決済会社に対応」 主要4社から選択できる
  • 「年会費が永年無料」 初年度以降もずっと年会費が無料
  • 「顧客満足度11年連続No.1」 盗難保障・サポートデスク対応が親切・丁寧
  • 「30万円の限度額に対応」 学生がうけられる最大限度額・30万円に対応
  • 「楽天スーパーポイント優遇」 楽天市場・ポイントカード加盟店での優遇

この楽天が発行するカードも、クレジットカードに必要な機能を完備しています。

年会費が永年無料で、4つの決済会社に対応など、顧客満足度11年連続No.1というのも納得のサービス。

さらに、ポイント還元率の高さから日常生活での使い勝手もよいのが楽天カードです。

ななさん
ネットではなく、実店舗の買い物でもポイントがつくお店も多いです。
りくくん
楽天カードの詳細は、以下の記事をご参照くださいっ。
楽天カードの審査
年会費無料!学生が楽天カードを作る方法を解説【審査上の注意点もアリ】

続きを見る

エポスカード

大学生のクレジットカード 必要

マルイグループの発行する「エポスカード」も、昔からあるクレジットカードですね。

エポスカードのメリットは以下の通りです。

エポスカードのメリット

  • 「決済会社がVISA」 カードを使える加盟店数は世界最大規模
  • 「年会費が永年無料」 翌年度からも年会費が無料
  • 「ブランドの安心感」 盗難保障・サポートデスク対応が親切・丁寧
  • 「海外旅行傷害保険」 最大2000万までの保障がある
  • 「実店舗での優待特典」 全国1万以上の店舗で優待特典がある

このエポスカードも、学生向けのクレジットカードに必要な機能がそろっています。

つまり、VISAに対応していて年会費もタダ、そして海外旅行時の傷害保険もついてくる、といったサービスですね。

とくに、シダックスの料金30%オフをはじめ、学生が使うお店での優待が多いのがエポスカードの強みといえます。

ななさん
ネット申込後の即日発行が可能なカードの一つです。
りくくん
エポスカードの詳細は以下の記事をご参照くださいっ。
エポスカードの説明
学生の海外旅行にはエポスカード!Webでの作り方を解説【海外旅行傷害保険付き】

続きを見る

KIPS-JCBカード

大学生のクレジットカード 必要 KIPS-JCB

関西圏、とくに近鉄を利用する人になじみがあるのが「 KIPS-JCBカード」です。

近鉄グループが発行するKIPS-JCBカードのメリットは以下になります。

KIPSカードのメリット

  • 「ブランドがJCB」 日本人向けの加盟店が多いJCBブランドのカード
  • 「年会費が実質無料」 初年度以降は年1回のカード利用で年会費無料
  • 「近鉄グループでのポイント還元」 最大5%のポイント還元
  • 「QUICPayに対応」 多くのチェーン店で使える電子マネーQUICPayに対応
  • 「PiTaPaに紐づけ可」 PiTaPa(電車・バス)の利用でポイントがたまる

近鉄グループが発行しているので、近鉄百貨店やKINSHO、Harves、成城丸井など。

関西圏でも、近鉄沿線で生活する学生さんだと、ポイントがたまるお得なカードとなりますね。

もちろん、一番のメリットは通学時に使えるPiTaPaとセットになる点です。

兵庫・大阪・京都の交通網をカバーしているので、関西圏での交通費を大きくおさえられますよ。

ななさん
QUICPay対応なので、電子マネーとして使えるお店も多いです。
りくくん
KIPS-JCBカードの詳細は以下の記事をご参照くださいっ。
学生のKIPS-JCBカード
【関西圏の学生は得】KIPSカードとPiTaPaを作って通学する方法

続きを見る

趣味に特化したクレジットカード3選

ここまで、日常利用に便利なカードとなりますが、より趣味に特化したクレジットカードもありますよ。

例えば、映画・スポーツ・ドライブに向いたカードとして、以下の3つがあります。

  1. イオンカード ミニオンズ
  2. ゼビオカード
  3. エネオスカード

イオンカード ミニオンズ

大学生のクレジットカード イオンカードミニオンズ

まず、イオングループが発行する「イオンカード(ミニオンズ)」の紹介です。

イオンカードのうち、このミニオンズカードがもつメリットは以下の通りです。

イオンカードミニオンズのメリット

  • 「USJのポイントアップ」 USJ内のショップでポイント10倍
  • 「年会費が永年無料」 初年度以降も年会費がかからない
  • 「ショッピング保険」 5,000円以上の買い物で適用
  • 「イオンで割引」 毎月10日、5のつく日に5%OFF
  • 「イオンシネマの値引き」 1,000円で映画をみれる

国際ブランドはマスターカードで年会費永年無料と、学生さん向けの機能も充実。

そして、毎月10日・5のつく日に、イオンのお店で5%OFFとなるのも便利ですね。

とはいえ、ミニオンズカード一番のメリットは、イオンシネマが1,000円で利用できることです。

1年に50枚という制限はありますが、自分以外のチケットもまとめて買って、みんなで映画をみることもできますよ。

ななさん
ミニオンズのかわいい絵柄も人気の一つです。
りくくん
イオンカードミニオンズの詳細は以下の記事にてっ。
イオンカードミニオンズの作り方
映画が1000円!イオンカードミニオンズの作り方・学生編【特典と他カードとの違いも解説!】

続きを見る

ゼビオカード

大学生のクレジットカード ゼビオカード

スポーツ用品店で使えるクレジットカードだと【ゼビオカード】がありますよ。

学生もOKなゼビオカードのメリットは以下の通りです。

ゼビオカードのメリット

  • 「マスターカードに対応」 決済会社でマスターカードを選択可
  • 「年会費が実質無料」 初年度以降は年1回の買い物で年会費無料
  • 「プレゼントキャンペーン」 ギフト券・観戦チケットをプレゼント
  • 「電子マネーに対応」 5つの電子マネー決済にも対応
  • 「ゼビオグループでのポイント還元」 3%以上のポイント還元率

ゼビオカードも、年会費も会員サイトに登録すれば無料で、VISAの次に加盟店の多いマスターカードに対応して、学生さん向けです。

とくに、ゼビオ・ヴィクトリア各店のポイント還元率が3%以上と、スポーツ用品の買い物に特化しているのが特徴。

そのため、ジム通いでプロテインを定期的に買う、スポーツグッズを買いかえる、といった学生さんだとかなりお得です。

また、スポーツ観戦チケットのプレゼントなども、他のカードにはないメリットがありますね。

ななさん
nanaco、SuicaやICOCAなど、交通系の電子マネーにも対応しています。
りくくん
ゼビオカードの詳細は以下の記事をご参照くださいっ。
ゼビオカードの作り方
学生の審査もOK!ゼビオでお得に買い物できるゼビオカードの作り方

続きを見る

エネオスカード

大学生のクレジットカード エネオスカード

最後は、エネオスの利用がお得になる「ENEOSカード」です。

このエネオスカードのうち、標準型の「カードS」のメリットは以下の通りです。

エネオスカードのメリット

  • 「決済会社がVISA」 加盟店がもっとも多いVISAに対応
  • 「年会費実質無料」 初年度以降も年1回の利用で年会費が無料
  • 「車関係の特典が豊富」 ETCの追加やカーメンテで特典がある
  • 「ガソリンの値引き」 ENEOSブランドで1Lにつき2円引き
  • 「ロードサービスが付帯」 年会費実質無料でロードサービスあり

石油会社で最大手のブランドENEOSが発行するカードなので、自動車ユーザーへの特典が充実しています。

年会費も実質無料ですし、加盟店の多いVISAに対応しているので、自動車をもつ学生さんにオススメです。

例えば、申し込み時のETC機能の追加や、カーコンビニ倶楽部での修理代が5%オフ、1リットル2円引きなどですね。

ななさん
なかでもロードサービスがセットなので、もしものトラブルにも安心です。
りくくん
エネオスカードの詳細は以下の記事をご参照くださいっ。
エネオスカードの申し込み
【ロードサービスも】車通学の学生はエネオスカード!審査上の注意も解説

続きを見る

まとめ:クレカのメリットをうけつつ、信用やマネースキルの蓄積を

今回は、大学生のうちにクレジットカードを作ったほうがいい理由と、おすすめのカードをお話ししてきました。

記事内容をまとめると、

  1. クレカは大学生が「信用」や「マネースキル」を得る手段になる
  2. クレカがないとネット通販や海外旅行で損をする
  3. 気になったカードがあれば、もっておいたほうがいい

となります。

サブスクリプション(定額課金)の普及も進んでいる今、クレジットカードの有無で、生活のしやすさもずいぶん変わってきます。

そのため、各カードのメリットをうけつつ、信用やマネースキルもためればベストですね。

ななさん
クレジットカードの作り方は、以上の各カードの記事で解説していますよ。
りくくん
一般的なクレカの話は、以下の記事で解説ですっ。

大学生のクレジットカード記事まとめ

-マネースキル, 大学生のスキル
-, ,