
以上の問いにお答えします。
本記事の内容
1.申し込みに使う本人確認書類の種類
2.住所変更がすぐにできる本人確認書類
3.すぐ変更できない時の申し込み方法
この記事の信頼性
執筆者は2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)の有資格者
経済学修士で、二種外務員資格(日本証券業協会)の有資格者
学生さんがネット通販でお得に買い物したり、支払いの手間をはぶいたりするとき、クレジットカードは必須アイテムです。
ただ、一人暮らしの学生さんがクレジットカードをつくるとき、「本人確認書類」の項目でつまづくことがあります。
というのも、確認書類の住所が「住民票の住所(実家)」のままだと、カードの受け取りができない可能性があるからですね。


クレジットカードの発行には本人確認書類が必要
クレジットカードを作るとき、2つの本人確認書類が必要になります。
というのも、2020年4月1日以降、他人名義のクレジットカードによる悪用をふせぐ「犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯罪収益移転防止法)」で義務づけられたからです。
クレジットカードを作るときにどんな本人確認書類が必要なのか、
- 本人確認書類の種類
- 主に使う本人確認書類は5点
- 学生証は本人確認には使えない
この3点を確認してみましょう。
本人確認書類の種類
本人確認書類の条件は「氏名・住所・生年月日が記載されていて、かつ有効期限が切れていないこと」です。
具体的には、以下のような書類になりますね。
- 運転免許証・運転経歴証明書
- 在留カード・特別永住者証明書
- マイナンバーカード
- 旅券(パスポート)等
- 各種健康保険証
- 国民年金手帳
- 母子健康手帳
- 印鑑登録証明書
- 戸籍謄本・抄本
- 住民票の写し・住民票記載事項証明書
- 官公庁発行書類等で氏名、住居、生年月日の記載があるもの
出典:日本クレジットカード協会「クレジットカードお申込みの際のご本人確認について」

また、電気・ガスや水道など「公共料金の領収書」は、現住所を確認する「補助書類(2つ目の本人確認書類)」としても使えます。
ただ、6ヶ月以内の領収書でなければ使えないので注意しましょう。
主に使う本人確認書類は5点
クレジットカードの申し込み時に使われる、主な本人確認書類は5つです。
主な本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住民票の写し
- マイナンバーカード
2~3行でサクッと説明していきますね。
運転免許証
クレジットカードのWeb申し込み時に、入力項目に設定されていることが多いです。
というのも、本人確認書類としてひろく使われているからですね。

パスポート
海外旅行で使うパスポートも、本人確認書類でひろく使われます。
もし過去に作っていれば、次に説明する方法で、簡単に住所変更をすることができます。
各種健康保険証
学生さんのもつ健康保険証は、親の被扶養者がもつ保険証というあつかいになります。
この被扶養者の場合、実家とおなじ都道府県内で一人暮らしをしているならば、簡単な住所変更が可能です。
住民票の写し
住民票とは「住民の居住関係を公に証明する」書類なので、本人確認書類として使われます。
学生さんだと、奨学金の申請などの手続きで使ったりしますね。


マイナンバーカード
マイナンバーカードとは、国の発行する「個人番号」の記載がある顔写真付のカードですね。
マイナポイントでの普及がはかられているように、本人確認書類として、今後使われる機会も増えていくと予想できます。
学生証は本人確認には使えない
なお、学生さんだと、バスの乗車時などに「学生証」をみせることも多いですね。
ただ学生証は、学生という身分を証明するものなので、クレジットカードの本人確認書類としてはあつかわれないことに注意しましょう。


方法1 本人確認書類の住所を変更する
今住んでいる住所に住民票を移さなくとも、本人確認書類の住所を変更することができます。
すぐ住所変更できる本人確認書類
- 健康保険証
- パスポート
- 運転免許証
順にみていきましょう。
本人確認書類1 健康保険証
学生さんの場合、健康保険証は親の被扶養者というケースになります。
この場合、住所変更には次の項目を使うことができます。
「任意継続被保険者氏名・住所・性別・生年月日・電話番号変更(訂正)届」をご記入のうえ、協会けんぽ支部にご提出ください。保険証は継続して使用しますので、添付の必要はありません。保険証裏面の住所を訂正してご使用ください。
出典:全国健康保険協会「都道府県内で住所を変更する場合」
「健康保険証の住所変更は手書きでOK」といわれている論拠ですね。

本人確認書類2 パスポート
パスポートも、手書きで住所変更してもOKな書類です。
というのも、元々パスポートに記載する住所は自分で書くものだからですね。
住所変更するときは、所持人記入欄の「現住所(実家の住所が書かれている部分)」に二重線をひき、今住んでいる住所を記入すれば大丈夫です。

本人確認書類3 運転免許証
クレジットカードの申し込み時に、一番使いやすい書類が運転免許証になります。
この運転免許証も、簡単に変更可能な書類の一つです。
運転免許証の住所変更
場所:警察署の免許窓口、運転免許センター、更新センターのいずれか
準備物:健康保険証、電気・ガス・水道代の領収書、消印のある郵便物のいずれか


補助書類を用意する
補助書類とは、先ほどあった電気・ガス・水道代など公共料金の領収書になります。
クレジットカードを作るには、2つの本人確認書類が必要なのですが、2020年4月1日以降、これらの領収書だけでは本人確認書類にはなりません。
ただ、公共料金の領収書は、現在の住所を記載している本人確認書類(運転免許証など)とくみあわせれば、2つ目の書類に使えます。
つまり、健康保険証・パスポート・運転免許証のどれかを住所変更できれば、公共料金の領収書を補助書類として、クレジットカードを作ることができるわけですね。


方法2 帰省のタイミングで本人確認をする
住民票の住所が実家のままならば、帰省など、実家にいるタイミングでクレカをうけとるのがベストです。
- あらかじめ実家の住所でクレジットカードを申しこんでおきます。
- クレジットカードの申し込み時に、届く目安となる時間を確認しておきます。
- あとは、届くタイミングにあわせて実家に戻ってうけとればOKです。



-
学生の審査もOK!ゼビオでお得に買い物できるゼビオカードの作り方
続きを見る
方法3 Web申し込みで銀行口座の確認をする
ネットでクレジットカードを申し込む際に、銀行系のカードであれば、あわせてオンライン銀行の口座開設を進められます。
この場合に口座開設をおこなっておけば、わざわざ家に帰らなくてもカードをうけとれる可能性があります。
というのも、銀行口座を作るときにも正確に個人情報をつたえるので、口座情報で本人確認ができているとみなされるからですね。
申し込み時点で本人確認がすんでいると、カードの送付時に本人確認をする必要はありません。
そのため、カードが届くのは実家になるものの、家族でもうけとり可能な簡易書留で送られてくるわけですね。


-
永年無料&最大5%還元!三井住友カードのナンバーレス(NL)、メリットと作り方を解説
続きを見る
\年会費永年無料で海外旅行保険もあり!/
クリックすると三井住友VISAカード公式HPに移動します
世界中のVISAマークのあるお店で使えます
※年会費永年無料で、海外旅行保険もついた大学生定番のカードです。
方法4 Web申し込み後に店頭でうけとる
「実家経由でうけとるのもなぁ。。」と思う学生さんは、申し込み時に指定したお店でうけとることもできます。
例えば、カードを発行する企業がデパートならば、Web申し込みをする際に「店頭受取」をえらぶことが可能です。

-
学生の海外旅行にはエポスカード!Webでの作り方を解説【海外旅行傷害保険付き】
続きを見る
まとめ:クレカで使う本人確認書類は現住所に変更しておく
今回は、クレカの発行に必要な本人確認書類と、住民票を移していない場合に住所変更する方法をお話ししてきました。
記事内容をまとめると、
- クレジットカードの発行には、2つの本人確認書類が必要
- 住民票以外に、本人確認書類の住所を変更する方法は3つ
- 変更できないときにも3つの解決策がある
となります。
解決方法があるとはいえ、本人確認書類に使う住民票の住所は、今住んでいるところに変更しておくのが原則です。


大学生のクレジットカード記事まとめ