大学生のスキル 役立つツール

大学生の教科書|買わないですむ方法と判断するポイントを解説

2021-03-20

大学生の教科書 買わない

大学の教科書は買わなきゃダメ?買わないですむな方法を知りたいな。

こんな疑問にお答えします。

  • 大学の教科書を買わないでいい理由
  • 大学の教科書を買わない方法4選
  • 買う・買わないを判断するポイント

  • 執筆者は院生
  • 学部生に勉強面のアドバイスをしてきた

大学で使う教科書は、定価で2,000円オーバーが当たり前。

そこで大学生は、高額な教科書を買わないですむ方法を知っておいたほうがいいですよ。

ただ、なかには買うべき教科書もあるので、買う・買わないを判断するポイントも大事。

ななさん

本記事では、大学の教科書を買わないですむ方法をご紹介します。

あわせて、買う・買わないを判断するポイントを解説ですっ。

りくくん

大学生は教科書を買わないでいいのか?

中高までの授業では、かならず新品の教科書を買う必要がありました。

しかし、大学の授業では教科書を買わないという選択肢もありますよ。

ななさん

大学生の方が教科書を買わない理由は以下です。

大学生が教科書を買わない理由

  • そもそも教科書代が高い
  • 教科書を使わない授業がある
  • レポート課題だと教科書はなくてもOK

新入生となる大学1年生の方だと、中高の延長で「新しい教科書を買わなきゃ」と考えがち。

ただ、上述の通り、大学の授業では教科書を買わないでOKなケースがありますよ。

そもそも教科書代が高い

大学生活には何かと費用がかかります。

そのなかで、履修登録とともにのしかかる教科書代は、大学生にとっては大きな負担。

冒頭書いたように、1冊2,000円オーバーが普通なのが大学の教科書です。

そのため、教科書を買わない選択肢をとるのは、むしろ自然の流れといえますよ。

ななさん

教科書代の詳細は以下の記事にてっ。

大学生の教科書 買わない
大学生の教科書|買わないですむ方法と判断するポイントを解説

続きを見る

教科書を使わない授業がある

大学の教科書代をうかすために、教科書を使わない授業を履修する、という手段があります。

例えば、シラバスで「教科書は使用しない」と明言していたり「テキストは適宜配布する」と説明のある授業ですね。

テキスト指定がそもそもない授業だと、教科書も買わないでOKです。

むしろ、各授業で使うだけの教科書よりも、大学生のうちに「ずっと使うような買うべき本」は他にあります。

ななさん

ずっと使う本の定番は、レポートの書き方本でしょう。

りくくん

うまくやれば、700円で大学4年間の愛読書をゲットですっ。

レポートの書き方の本
論文・レポートの書き方本のおすすめ9冊【50%以上安く買う方法もあわせて解説!】

続きを見る

レポート課題だと教科書はなくてもOK

シラバスで、成績評価をレポートにしている授業でも、教科書は買わなくていいですよ。

というのも、期末テストと違って、教科書からレポート課題が出るわけではないからですね。

また、レポート課題で参考文献にするのも論文で、概説的な教科書は使いにくいです。

逆に「期末テストで教科書が使われる授業」のケースだと、教科書は大事。

とくに、教科書を出題範囲としている場合、買わない理由はありません。

ちなみにシラバスの「参考書」は、授業の補足説明をする本となります。

そのため、欲しいなと感じたら買うくらいの感覚で大丈夫っ。

大学の教科書を買わないでOKな方法

大学の教科書を買わないでもOKな方法として、以下の3つがあります。

大学の教科書を買わない方法

  • 教科書を使わない授業にする
  • 教科書を買わないで先輩・友人にもらう
  • 大学の教科書がある図書館を利用する
  • 読み放題サービスを探してみる

りくくん

教科書を買わない方法をうまく使いましょう~。

教科書を使わない授業にする

繰り返しとなりますが、大学では教科書を使わない授業が多くあります。

通常、シラバス(授業計画)には以下のような項目が記載されています。

  • 講義概要
  • 授業計画(15コマの概要)
  • 成績評価方法
  • 成績評価基準
  • 教科書
  • 参考書
  • 履修上の注意

教科書を使わない授業だと、このシラバス内で「教科書は使用しない」と説明があります。

この場合は、教科書を買わないでも大丈夫です。

教科書の指定があった場合は、成績評価方法や参考書の部分に目を通してみましょう。

もし、成績評価方法が「期末レポート」であれば、教科書はかならずしも必要ではありません。

または、参考書部分に「資料は適宜配布」と書いているときも、資料中心に授業が進む可能性がありますよ。

りくくん

本当に教科書を使う授業か、知るのが大事っ。

ななさん

以下に書いた、期末テストで教科書を使う場合は要注意です。

大学の期末テスト
【論述持ち込みのコツを伝授】大学の期末試験:勉強法からテスト期間までを徹底解説!

続きを見る

教科書を買わないで先輩・友人にもらう

教科書を買わないで、先輩や友人にもらうことも効果的な方法ですね。

基本的に、授業が終われば教科書を使うことはありません。

そのため、買われたテキストは古本屋さんやフリマアプリに出品されていたりします(詳細は以下の記事)。

大学の教科書 捨てるタイミング
大学の教科書を捨てるタイミングは?処分前のチェック項目を解説

続きを見る

ただ、上の記事にも書いたように、売るのも面倒だなと思って、教科書を手元に置いている先輩・友人も多いはず。

そうした人たちにお願いすれば、本をゆずってくれることも多いですよ。

りくくん

部活やサークルだと、代々受け継ぐケースも。

ななさん

大学での人間関係は、授業の攻略にも大事ですっ。

大学の教科書がある図書館を利用する

テキストを図書館で借りることも、教科書を買わない方法の一つです。

大学の図書館だと、授業で使う教科書・参考書を置いていることが多いです。

とくに、受講者の多い授業のテキストだと、5冊、10冊と置いていることも。

もしくは、メジャーな本だと地域の図書館でも取りあつかっているかもしれません。

大学・地域の図書館、いずれも「横断検索システム」を使えば、本のありかがわかりますね。

ななさん

ただ、図書館の本は書き込み禁止です。

りくくん

返却期限もきちんと守って使いましょう~。

読み放題サービスを探してみる

最近だと、読み放題サービスでもお堅い本をあつかっていますよ。

大学生定番の読み放題サービスは「Amazon Student(Prime Student)」にふくまれるPrime Readingです。

ただ、Prime Readingを使ってみればわかるのですが、お堅い本のラインナップは限定的。

そこで、プライムと別枠の「Amazon Unlimited」を探してみると、教科書があるかもしれません。

ななさん

初回1ヶ月は無料で利用できます。

りくくん

アンリミテッドの詳細は以下の記事にてっ。

学生のKindle Unlimited
Kindle Unlimitedは学生にもお得!料金・割引プラン・登録/解約方法を徹底解説

続きを見る

大学の教科書を買う・買わない、判断するポイントは?

これまで、大学の教科書を買わない方法をご紹介してきました。

ただ、わざわざ教員が指定するテキストなので、なかには買ったほうがいい場合もありますよ。

大学の教科書を買う・買わないを判断するポイントは以下の4つです。

教科書を買う・買わないの判断

  • 授業のオリエンテーションの様子
  • 授業の専門性(資格のカリキュラム等)
  • 授業の難易度(書き込みが必須)
  • 授業への興味(自分の本棚に置くかどうか)

授業のオリエンテーションの様子

どんな授業でも最初の1~3回は、オリエンテーション期間に設定されています。

そのため、まず教科書が指定された授業のオリエンテーションをみてみましょう。

授業は、教員の個性が強く出る場です。

教科書をどの程度使うのか、配布資料はあるのか、メモ書きする必要があるのか、など。

「この授業は教科書がないときびしいな」と感じたら、教科書は買った方がいいですよ。

授業の専門性

もし、専門性が高い授業の場合は、教科書は買っておくのが無難です。

とくに、資格のカリキュラムに組み込まれているような授業のテキストだと、出し惜しみは厳禁です。

というのも、大学だけでなく通学時や自宅、あらゆる場で読むことが確実だからですね。

ななさん

専門性の高い授業ほど自分のためになります。

りくくん

ときには自己投資と割り切ることも必要っ。

授業の難易度

授業の難易度も、教科書を買う・買わないを決めるポイントの一つです。

難易度は、いわゆる「楽単」な授業か、それとも「落単」する学生の多い授業か、という差ですね。

そして、教科書をたくさん使う授業は、たいてい落単(高難易度)な授業です。

例えば、本や資料にメモ書きすることが多い授業だと、教科書を買うのがいいですよ。

授業への興味(自分の本棚に置くかどうか)

興味のある授業で教科書の指定があるならば、本の購入を検討するのもありです。

というのも、勉強するモチベーションが高いと、テキストを読み直すこともあるからですね。

基本的に、高いお金を出して買った割には使わないのが大学の教科書。

それが、買わないという選択肢を探す理由でした。

逆にいえば、授業以外にも読み直す場合があるならば、別に買っておいても損はないですよ。

りくくん

読まなくなったら、ネットで売りに出せばOKです。

ななさん

例えば「古本買取のホンマルシェ」などですね。

大学の教科書を買うタイミングは?

もし授業の教科書を買うことになっても、買うタイミングはいつでもいいです。

というのも、ほとんどの教科書は市販の本になるからですね。

授業で、教科書販売に期限があるとアナウンスがない限りは、いつでも購入できます

購入する場所は、生協やAmazon、メルカリなどのフリマアプリ、どこでもOK。

もちろん、授業は進んでいきますが、しばらくは本のコピーや図書館で借りてつなげられます。

本当に必要かどうか、見極めてから購入することをおすすめしますよ。

ななさん

本を安く買う方法は以下の記事にてっ。

大学生の教科書 買わない
大学生の教科書|買わないですむ方法と判断するポイントを解説

続きを見る

まとめ:買うべき教科書・買わない教科書を見極めよう

ここまで、大学の教科書を買わないですむ方法と、買う・買わないを決めるポイントをお話ししてきました。

まとめると、

  • まず、教科書を使わない授業のタイプを知る
  • 大学の教科書を買わない方法は4つある
  • 買うケースもあるので、判断するポイントを知る

 

となります。

値段も高い大学の教科書、買わないですむなら買わない方がいいです。

とはいえ、買うべき状況があるのもまた事実。

そのため、買うべき教科書・買わない教科書を見極めるのが大事、という話でした。

ななさん

教科書の売り方など、関連記事は以下です。

りくくん

大学の勉強法として、以下の記事も参考になれば幸いですっ。

-大学生のスキル, 役立つツール
-, , ,